森イエラブ10年

Posted by countach.tv - 1月 20th, 2011

こんにちは、森です。
僕がコーディネーターとして携わっている仕事で10年続いているシリーズ広告があります。

NTTドコモの『イエ・ラブ・ゾク』。
家族の絆をモノトーンの写真で紡ぐ情緒的な広告。
題材は、「母と娘」、「祖父母と孫」の2バージョン。
2001年からスタートして、おもに雑誌で広告展開されている息の長いシリーズ広告です。
日本全国のメチャクチャ仲のいい親子を撮りに10年間も日本中を行ったり来たりしてます。

このシリーズに携わって撮影スタッフにも色々と変化がありました。
ブチュッーと結婚した人、ドカーンとウチを建てた人、オギャーとお父さんになった人、
スパッと独立した人、バリッと出世した人・・・。
ずーと同じスタッフで広告と共に10年間、成長してきました。
同じスタッフが10年間もいっしょに仕事することってほとんど無いですからね! 
寝起きを共にしたまさに家族。

プチっとな♬

いまでは珍しいモノクロの一発写真。
フィルムカメラは8×10。
当日の天気も、家族の緊張感も、その場の空気をギュッ!と詰め込んだ写真。
今年もまた「イエラブゾクの11年目」が始まろうとしています。
雑誌で見かけたときは、へぇ~ こんな家族がいるんだ♬ とご自分の家族を思い出してください。
遠く離れた両親や兄弟の声が聞きたくなるかもしれませんよ。

ちなみに 家♥族 と書いて イエラブゾク と読みます。
最初は知らずにイエゾクと呼んでいました、、、
いままでに撮影した家族は159組(2011/1現在)
家族のエピソードを読んでいるとなんかほっこりします♪
家族っていいなぁ~ってあらためて思います^^


(ロケハンで訪れた徳島市内の眺望) 

工藤

Posted by countach.tv - 12月 6th, 2010

AM5:00 渋谷ハチ公前集合
AM6:30 現地着
2010年の集大成!ロケで今年を締めくくる為のスタッフロケハン。
いろいろ祈願しちゃいました。
みなさん、今年一年いかがでしたか?

くどう

工藤APEC

Posted by countach.tv - 11月 11th, 2010

横浜ロケハン!
APECのおかげで2度も検問にkao11.gif


全国から警官が集結!警官マニアの方は是非週末はみなとみらいへdensya.gif
撮影隊の方、APEC終了まで横浜には近づかないほうがよろしいかと・・・・。dokuro.gif

くどうでした。

森熱々のロケハン、、、(千葉編)

Posted by countach.tv - 8月 19th, 2010

燃えそうですup.gif
溶けそうですup.gif
連日30度越えこの時期のロケハンは危険ですdokuro.gif

さてこれは一体なんのロケハンでしょうか?
ちなみに連れて歩いているのはゴールデンレトリバーです♪ 見えませんが(^^;

皆さま、熱中症にはどうぞお気をつけくださいhare.gif
本番は氷、スポーツドリンク、扇風機が必須です◎
近内くん・・・  美白だね!kira02.gif
 

森世界遺産の比叡山延暦寺で鐘をつこう!

Posted by countach.tv - 8月 13th, 2010

滋賀・びわ湖周辺のロケハンの帰りにカメラマンの数井啓介さんと
世界文化遺産の比叡山延暦寺に立ち寄って、お参りしてきました♪
山々に囲まれた荘厳な修行寺はさすがに圧巻です。
この地は日本の仏教の母山と呼ばれ、鎌倉時代には法然、栄西、
親鸞、道元、日蓮など錚々たる顔ぶれがこの山で修業をされたそうです。
なんと数井さんのご先祖様も比叡山に眠ってらっしゃるそうで穏やかにお参りされていました^^

観光に行った訳ではないのであまり写真がありません、、、kao29.gif


 
 
さーて、鐘をつく時がやって来ました!
なんなんでしょう、この高揚感は(笑)
『連打禁止』と書かれていたら、あえて2回ぐらいは!
と大阪気質のいちびり精神が疼きますdokuro.gif
1打ち¥50をお賽銭箱に入れていざ連打!!
はマズいので、ココロを込めて一発打たせていただきました。
山々に響く鐘の音は、全身に伝わって心が洗われるような気がしますkira02.gif

数井さんも一発♪

 
数井さんと二人旅♪ 
いや、ロケハン、、、
素敵なロケ場所が見つかって良かったですよね~☆
ちょこっとだけ紹介。全部お見せ出来ないのが悔しい!!

数井さん、いつもお世話になっております。
その後、ロケも無事に終了♪ 毎度ありがとうございました!


事務所へのお土産は、知る人ぞ知る岩おこし!
関西名物デス♪

森沖縄ロケ♪

Posted by countach.tv - 7月 31st, 2010

AM6:20の始発に乗ったにもかかわらずほぼ満席!
さすが沖縄。梅雨が開けると一気にシーズン突入ですね~♪
でもとっくに梅雨が開けたハズの沖縄、なぜか蒸し暑いっす!
この日は雨雲が停滞しているせいか蒸し風呂状態は東京と変わらなかった。。。(T.T)

【北名城ビーチ】

撮影はスムーズに終わって、夕飯はうちなーお薦めの『大安丸』で。
魚料理が有名ですが地元に根付いたお店で観光客があまりいないのがGOODicon_smile.gif

夜は那覇久茂地の名物屋台『猫舌』で酔い冷ましの一杯をkira02.gif
夜の11時ともなると風が気持ちいい。
1ヶ月前に来たときはちょうど世代交代で臨時休業でしたが
この日は二代目・高橋あつしさんが店に立ってテキパキとお客さんの相手をしてました。
可愛い彼女?奥さん?と二人三脚で頑張ってください♡


ビール、泡盛、焼酎、梅酒、、、  串揚げ1本が100円か150円(安すっ!)
駐車場の片隅で小ぢんまりと営業している小さなお店。
お隣りのうちなーとすぐに友達になれる素敵なお店です♪


あ、豪雨の時はテントが飛ばされるんで臨時休業ですよん(^^;
電話がないのでとりあえず行ってみましょう!! お薦めです☆

工藤野菜

Posted by countach.tv - 4月 30th, 2010















楽しい撮影でした。camera.gif
駆動でした。

森オカヤマ♪

Posted by countach.tv - 4月 8th, 2010

キビダンゴで有名な岡山の街にロケハンにきました。
後楽園から見た 「岡山城」
後楽園は、江戸時代に岡山藩主である池田綱政によって造られた大名庭園。
日本三大名園のひとつで、あとの2つは金沢の兼六園と水戸市の偕楽園。
金沢の兼六園には昔撮影で行ったことがあるような、、、でも忘れました。

   

県民食の『えびめし』

だそうです。。。 初めて知りました!
なんて言うか・・・ ソースだけ焼きめし?
県民食と言うからには大阪のお好み焼きみたいな食べ物なんでしょうね、、、
普通に美味しかったです♪

   
それより何より、コレどう思います? 国富東公園の看板


横断歩道もないのにこの看板。
読めばよむほど???なんですけど・・・

つれをつくって。 って連れがいなきゃダメなの?(笑)

サッサと通りましょう。 ってどこをですか(笑)

立ち止まってずーっと見てました。 たぶん、変な人に見えたでしょう。。。

なんとも味わい深い岡山でした。チャンチャン!

   

『 ご搭乗ありがとうございます 2010.3.30 』
JALさん、そこまでやって頂かなくても、、、
帰りの飛行機は岡山空港の皆さんが御丁寧にお見送りしてくれました。 
いつもお世話になっております♪  ペコm(_ _;m)三

森オオイタ♡フクオカ

Posted by countach.tv - 4月 1st, 2010

こんにちは、森です。
春の兆しもサクラと共にやってきました♪
さて3月の上旬に福岡経由で大分の日田市にロケハンに行ってきました。
福岡空港から車で90分の熊本と大分の県境にある小さな街です。
そこでたまたま通りかかった場所が緑広がる牧草地。
3月頭にこの緑は貴重だ! と思いながら車を走らせました。

冬場に青々とした緑を撮りたい!
毎年のようにオーダーされるのですが東京近郊だとなかなか難しいのが現状です。
九州まで来ればいい景色が撮れるんですけどね。 ただ、予算が、、、 (^_^;

夜は福岡へ移動して中洲の屋台『一竜』で豚骨ラーメン♪
ん??? 豚骨にしてはスープが薄い?
と思いきや・・・ ガッツリ食べて飲んだ後にはこれぐらいが丁度いいのかも☆
なるほど、どうりで夜中の2時にみなさんラーメンをすすってるんですね!
ラーメンも美味いですけど魚に水炊き、モツ鍋に明太子!!
夜も美味しい福岡でした♡

森Aラインの女 ☆ ☆ ☆ 

Posted by countach.tv - 1月 27th, 2010

 新宿から1時間。ロケバスに揺られてやってきたのは『所沢航空記念公園』
この日は早朝ロケということもあってスタッフみんなかなりの厚着!
その中でも際立って厚着なのがアートディレクターの平田さん♪
インナーからアウターまで延べ7着も着こなす?かなりの寒がりさん。
ちなみにこの日は、昼前から気温がぐんぐん上がって午後1時の段階で気温15℃!!
ドピーカンの中、若いスタッフがTシャツで仕事をしていたことを思うとこの厚着はちょっと変(笑)
でも本人は寒がりを自認するだけあって全然平気な感じデス♪
むしろこれ位じゃないと風邪引くと言ってました。
あまりに不思議な格好なので所沢市民の方もチラチラ
散歩のプードル君もチラチラinu.gif
しかし絶妙なAラインだったので“Aラインの女”と名づけましたheart02.gif

北海度とか雪国へロケに行ったらどうするんでしょうか?
AラインどころかOラインになっちゃいますよ~平田さん!


背中のバックパックは暖房用だそうです(^_^;
カイロでも詰まってるのかぁ!?

通称:航空公園は、明治44年4月各国の飛行練習場を参考に日本初の飛行場として整備された
所沢飛行場を前身としているとのこと。
戦後は米軍基地となっていたみたいですが、一部が返還されそのうちの50ヘクタールが
埼玉県の『所沢航空記念公園』として利用されています。
広大な敷地にはテニスコートや野球場、各種運動施設にドックラン、
航空機の原理や航空技術、実機の展示もある【所沢航空発祥記念館】もあります。

なにより敷地が広い!!

空が広い!!

空気がうまい!!

ここ『航空公園』は飛行機野郎には堪らない施設です♪
休日のデートにも家族連れで遊ぶにももってこいの場所ですよ。
ちょっと遠いですが空いててお勧め!

あ、撮影は滞りなく終了♪
皆さん、お疲れさまでした☆

« Previous Entries   Next Entries »